アクションカム

SONYのアクションカム HDR-AS50 別売品含めて約3万円


2016-10-08

こんな大きさ。標準状態で防水ケースが付属している。ヨドバシカメラで¥24350。マイクロSDカードも別売。カードはトランセンドClass10の32GB¥1040。充電は付属のUSBケーブルから。パソコンとの通信機能も持っているので秋月のUSBアダプターでは充電できない。マイクロSDカードは非常に小さく取り出しにくいのでデータもUSBケーブル経由でダウンロードしたほうが良い。ソフトはSONYのサイトから無料ダウンロードできる。ファインダーのようなものは無い。無線方式の腕時計型ファインダーはセット販売のみで単体販売はしていない

R0032030.jpg

ケースを取るとさらに小さい

R0032032.jpg

ヘルメットに取り付けるためのアダプター。これは別売品。¥2520

R0032035.jpg

凸凹の多いヘルメットだと取り付けられる位置は限られている。丸いのは両面テープがはがれたときの脱落防止。これも両面テープで固定されるが両方同時に取れない限り落下しない。カメラを別のアダプターに取り付けない限り毎回同じ向きにカメラを固定することは容易。カメラの向きの微調整はこのアダプターでできる。但し上下方向の迎角調整は15度単位

R0032110.jpg

レンズだけの保護もできるが別売。¥2660。平面フィルターではないので安く作れないのかもしれない。雨が降っているのでテストは明日やる

R0032117.jpg

2016-10-09

風切り音が大きいので戸当たりテープでマイクをカバーした。録画中であることを表す正面のLEDが見えなくなるが上面のLEDは見える。バイクで使うときはバックミラーでLEDを確認できる。昼間は上面LEDの点灯が分かりにくい

R0032127.jpg

ダウンロード中。USB経由のダウンロードはかなり時間がかかる。1時間撮影したらUSBカードリーダーから読み込んだほうがよさそう。動画はホームページにアップロードできるサイズでは無いのでYoutubeにアップロードした。Youtube動画 HDR-AS50 手ぶれ補正テスト 手ぶれ補正はONにしないと画面が揺れすぎて疲れる。実際に肉眼で見ている風景は手ぶれ補正有りと無しの中間くらいの感じ。手ぶれ補正をONにすると実際には固定されて画面上動かないはずのヘルメットが動いて見える。ヘルメットが動いているぶんだけ補正されていることになる

R0032125.jpg

2016-10-24

工事現場ヘルメットに取り付けてみた。Youtube動画 アタリヤ農園 短形自然薯 収穫 SONYのAction Cam Movie Creatorは不要な部分を切り捨てる程度の編集にしか使えないので Windows Movie Maker 2012 を使用した。MP4ファイルの取り込みに異常に時間がかかることを除いては十分に使える

R0032277.jpg

2017-09-14

視線とのずれが大きいので木製アダプターを取り付けた。利き目との距離が半分以下になったので実際に見ているものと映像のずれが小さくなった。頭の向きと眼球の向きが一致していないので若干の違和感が残る

R0036151.jpg

2018-05-03

バッテリーが弱ってきたようで32GBのmicroSDカードが一杯になる前に電池切れを起こすようになった。32GBで2:45録画できるが2時間程度で切れる。USB給電が可能なのでモバイルバッテリーを購入。約¥3000。USB用AC-DCアダプターは秋月電子で買った物。1A出力なので充電途中でアダプターがサーマルシャットダウンしてしまう。冷えると回復する。モバイルバッテリーの仕様上は2Aの充電器が必要とある

R0037611.jpg

メモリーカードも128GBに変更。約¥4000

R0037635.jpg

USB接続した後、モバイルバッテリーのスイッチを押してからカメラの電源を入れるとUSB給電になる。モバイルバッテリーはスイッチを押すことにより内部のDC-DCコンバーターを起動して居るのだと思う。そうしないと未使用時にDC-DCコンバーターが電力消費してしまう。モバイルバッテリーのスイッチを押さないとカメラはUSB給電モードにならない。USB給電されるとカメラのLCDの右上がバッテリー残量計ではなくコンセントマークになる。128MBで11:12の撮影が可能。但しオーバーヒートしないという前提で。バイクのヘルメットカメラとして使う場合は強制空冷されるのでそう簡単には焼けないはず

R0037639.jpg

2018-05-19

5V2Aのアダプターを買った。これだとサーマルシャットダウンしない。アダプターの発熱は大きい。60℃になる

R0037867.jpg
inserted by FC2 system