作庭-北東-石庭

庭を北東、北西、南西、南東に区切って作庭。
このページは何の役にも立たない北東側の庭。しかも家の中から殆ど見えない。

******************************************
 レシピ
******************************************
 ・砂利 石灰6号      4.75トン ¥10972
 ・庭石           0.65トン  ¥2730
 ・蛇篭石          0.90トン  ¥2031
 ・砂利 クラシャランC30 0.80トン  ¥1134
 ・割栗石 大栗       0.80トン  ¥1428
 ・防草シート         100m   ¥7000
 ・ガソリン         50リットル  ¥6900
 ・残土           約1トン     未処理
 ---------------------------
          合計   7.2トン ¥32195

******************************************
 まとめ
******************************************
・石庭は広い面積を安く仕上げるのに最適な方法
・秋の落ち葉はブロアーで吹き飛ばす。強い風が吹くとどこかに飛んでいく
・安上がりだが何の役にも立たないスペースになる
・夜間窓から漏れた光が当たるように石を配置すると良い
・防草シートは必要。省略すると何倍も雑草が生えやすくなる
・砂利の厚さは10cmが最適。5cmだと少ない。厚いほど雑草が生えにくくなる
・防草シートを敷いてもスギナは防げない。猫じゃらしも少し生える
 5~6月の雨上がりに数本抜く作業が必要になる。冬場、夏場は水分不足と気温の影響で殆ど生えない
・2年目からスギナも生えなくなった。石灰砂利の弱アルカリを嫌っているのかもしれない。普通の土は弱酸性だが石灰砂利直下の土はほぼ中性になる
・コンクリートは次第に黒ずんで来るが石灰砂利はいつまでも白いままでコンクリートよりも手間がかからない
 コンクリートをきれいな状態を保ちたいなら高圧洗浄機で年に2回洗う必要がある
・石庭などと言う物は知らない人の方が多い。細長いと砂利が敷いてある通路に見える。隣の犬走りを歩くことを避けて砂利の上を歩く人のなんと多いことか


2012-08-31

現状は防草シートが敷いてある。草が生えている上からシートをかぶせると数ヶ月で死滅する。これはカインズホームの50m¥3000程度の物。シートの下から草が生えてくることは無くなるがシートの窪みに落ち葉や土がたまって水分供給があるとそこから草が生えてきてしまう。このように石を置くのは良くない。石の下は土がたまりやすく日陰で水分が蒸発しにくいので草が生える条件が整う。
撮影している場所が敷地の北端。敷地は長方形で建物正面は南東を向いている。最初はシンプルに仕上げる。素人は完成した状態をイメージできない。いきなり完成形に仕上げようとするとものすごくバランスの悪い物ができあがってしまう。

R0015273.jpg

1トン¥4200の庭石を買ってきた。これで650kg

R0015270.jpg
かかった費用
品名 購入場所 数量 単価 解説
庭石 両伸 0.65 ¥4,200 庭石 0.65トン

2012-09-14

名園といわれる庭でも石の使い方はテキトーな感じ。桂離宮。

R0015275.jpg

たぶん誰でも施工は出来る

R0015276.jpg

広さの割に石の数が少ないのがポイントだと思う。これは竜安寺。これだけ遮蔽物が無い場所に苔を生やすのは大変。

R0015277.jpg

2012-09-15

防草シートをめくる。石を置いてあるだけなので風が吹くと落ち葉がシートの下に潜り込む。雑草の上から敷いたので太い茎が分解されずに残っている。ギシギシは根まで枯れていた。食料が無いので虫も少ない。

R0015333.jpg

中央に100mmの段差がある。

R0015336.jpg

擁壁の縁に石を並べるので予め掘っておく。擁壁の際は土が軟らかく掘りやすい。石は防草シートを敷き直しその上に置く。資材置き場だったので廃棄物か結構出てくる。たぶん弁当の容器。タイルの破片、ネジ、釘が多い。敷地内を全部掘り返したらバケツ3杯分は出てくると思う。

R0015339.jpg

2012-09-19

石と土を分離。掘った体積の半分は石

R0015350.jpg

2012-09-20

縁を飾る石を買いに来た。蛇篭石。河川の浸食防止に使うのが正式な使い方
販売店場所
販売店のネットショップ
採石場

IMGP6231.jpg

他にもいろいろサイズがある。割栗石は基礎に使う物だが外構に使ってもおもしろいと思う。バンで運ぶときは大きい石の方が積み下ろしの疲労が少ない。

IMGP6232.jpg

駐車場に積んだのはこのサイズ

IMGP6233.jpg

これが一番大きい

IMGP6234.jpg

割栗石や小粒砂利

かかった費用
品名 購入場所 数量 単価 解説
敷石 両伸 0.90 ¥2,257 蛇篭石 0.90トン

こんなジグを使って均す。斜めなのでレーザー墨出器は使えない。

R0015357.jpg

2012-09-24

均し完了

R0015373.jpg

2012-09-25

昨日の大雨で溝に水がたまったようだ。

R0015375.jpg

石を並べていく。膝の悪い人は外構のDIY不能。低い姿勢での作業が多いので膝に負担がかかる。

R0015376.jpg

2012-09-26

かかった費用
品名 購入場所 数量 単価 解説
砂利 両伸 0.80 ¥1,260 クラシャランC30 0.8トン

2012-09-27

縁取り終了

R0015380.jpg

庭石を撒いてみる。砂利を入れないと良いのか悪いのか解らない

R0015378.jpg

2012-09-28

シート敷き直し。2年使ったシートだが紫外線による劣化は無い。5~6年は使えると思う。紫外線を遮ったらたぶん半永久的に劣化しない。

IMGP6242.jpg

2012-09-29

コンクリートの犬走りと砂利が接しているとコンクリートの器の中に砂利を入れたような感じになるので犬走りと砂利を割栗石で隔離することにした。左が大栗、右が小栗。

IMGP6244.jpg
かかった費用
品名 購入場所 数量 単価 解説
割栗石 両伸 0.80 ¥1,785 大栗 0.8トン

石は立てて配置。白く見えるのは表面に石の粉が付いているため。雨が降れば灰色になる

IMGP6250.jpg

2012-10-01

台風でシートがめくれた。暴れていたので石で押さえてある。

R0015387.jpg

石灰砂利を入れる。1回で運べる量はこれだけ。粉を吹いているので白く見えるが少し赤みがある。一雨降った後本来の色になる。

R0015391.jpg
かかった費用
品名 購入場所 数量 単価 解説
石灰砂利 両伸 1.65 ¥2,310 石灰6号 1.65トン

大きさはあまりそろっていない。雨が降ると小粒の砂利は隙間に入っていく。大きい石が表面に残る。

IMGP6248.jpg

2012-10-02

かかった費用
品名 購入場所 数量 単価 解説
石灰砂利 両伸 1.55 ¥2,310 石灰6号 1.55トン

2012-10-03

トンボが壊れた

R0015396.jpg

作り直し

R0015398.jpg

買ったばかりの石は濡れているので色が濃い。約4トン入った。手前に駐輪場を作りたいので一旦ここで終了

R0015400.jpg
かかった費用
品名 購入場所 数量 単価 解説
石灰砂利 両伸 0.85 ¥2,310 石灰6号 0.85トン

雨に濡れるとこんな感じ

R0015406.jpg

2012-10-31

少し足りなかったので買い足し。養生に使っていたエコフルガードがヨレヨレになったのでプラダンを2枚買った。滑るので荷下ろしが少し楽になった。

R0015716.jpg
かかった費用
品名 購入場所 数量 単価 解説
石灰砂利 両伸 0.70 ¥2,310 石灰6号 0.70トン
養生 カインズホーム 2 ¥198 プラダンボード

2013-03-26

砂利の深さは7~8cmあるのだがスギナだけは生えてきてしまう

R0017026.jpg

2013-05-01

少し拡張

R0017319.jpg
かかった費用
品名 購入場所 数量 単価 解説
雨水マス 部品 スーパービバホーム 1 ¥660 丸型用アジャスター φ300mm 高さ100mm

2015-03-16

犬走りの隙間に砂利を入れた。バケツに3杯だけ

IMGP6566.jpg
かかった費用
品名 購入場所 数量 単価 解説
砂利 両伸 0.1 ¥2,100 砕石6号 0.1トン

2016-09-01

4年経過。もう何も生えてこない

R0031526.jpg

貫通力の強いスギナも生えて来なくなった。土が中性になるのが原因だと思う。スギナは酸性が強いほうが生えやすい。殆どの植物は弱酸性が好き

R0031528.jpg

石灰砂利のない部分は雑草だらけになる。石の目地から雑草が生えていないのは時々抜いているため。石の隙間から生えた雑草は抜きにくいが生えてくる量が少なくなるので土のままよりは管理が楽になる。まだ日差しが強いのでぶどう棚の上に遮光ネットを張っている

R0031529.jpg

これでも少しは草刈りをしている。刈った雑草はガーデンシュレッダーで細かくしてブルーベリーの株元を覆っている

R0031531.jpg

2017-05-07

今年はアメリカフウロがかなり生えた。抜いてみると根が下まで届いていない

R0034498.jpg

条件が良いところではこんな大きさになるので石灰砂利が植物にとって過酷な環境であるのは間違いない。春の雑草は根が浅く簡単に抜ける物が多い

R0034504.jpg
inserted by FC2 system